デンタルフロスで口臭は治るのか?

お口の中の心配事といえば、口臭ですよね。ふと自分の口臭を感じて「あれ?自分もしかして臭いかな?」と感じた経験がある方も多いのではないでしょうか?

お口の中を清潔に保つことは、口臭改善にとても効果的です。その中でもこのページでは「フロスと口臭改善」についてご説明していきます。

この記事はこんな人に役立ちます

  • 口臭を改善したい人
  • フロスと口臭の関係が知りたい人

結論:フロスで口臭改善の可能性があります!

結論から言ってしまうと、フロスで口臭改善の可能性はあります。

この口臭が細菌(プラーク)が原因のものである場合、フロスで口臭を改善できます。
このページではフロスが口臭改善に役立つわけを、紹介します。

フロスの使い方などはこちらの記事で紹介しています。

なぜ口臭が発生するのか?

虫歯と口臭の関係

虫歯は細菌による感染症であり、虫歯が進行すると、そこに食べ物が詰まり、さらに悪臭を引き起こす原因となります。虫歯が進行すると、歯に穴が開き、食べ物やプラークがたまりやすくなります。これが細菌の餌となり、嫌なガスを発生させるのです。このガスが口臭の原因となります。

歯周病と口臭の関係

歯周病は歯茎の感染症で、進行することで強い口臭を伴います。歯周病菌が歯と歯茎の間に繁殖し、これが口臭の原因となります。歯周病は初期段階では症状が少なく、気づかないうちに進行してしまうことが多いです。初期の段階で適切なケアを行うことで、進行を防ぐことができます。

口臭のその他の原因

口臭の原因は虫歯や歯周病だけではありません。フロスなどのセルフケアだけでは、改善が見込めないものもありますので、歯科医院に受診いして診てもいましょう。

  • 不適合なかぶせもの
  • 胃などの内臓からくる口臭
  • ニンニクや玉ねぎなどの食べ物由来のもの
  • 古い仮歯

デンタルフロスの効果

デンタルフロスは、口臭を引き起こす主な要因であるプラークや食べかすを取り除くため、口臭改善において非常に有効です。フロスを定期的に使用することで、虫歯や歯周病のリスクも減少します。フロスを使うことで、歯ブラシだけでは届かない歯と歯の間の汚れを効果的に除去することができます。

口臭改善のための、デンタルフロスの効果的な使い方

口腔内のプラークが原因で口臭が発生している場合、デンタルフロスでしっかりとこのプラークを除去する必要があります。以下のポイントを押さえて、効果的に使用していきましょう。

  • 歯面にCの字に添わせるように 歯面にしっかりと添わせることで、歯の丸みの部分もしっかりと清掃できます。
  • 歯面をしっかりとこする
    歯と歯の間に入れるだけでは、汚れは除去できません。しっかりと両側の歯面にこすりつけて、上下に動かします。
    そうすることで、プラークをしっかりと落せます。
  • 使用頻度は毎日
    フロス使用の頻度は毎日をお勧めしています。一日一回でいいので、習慣化しましょう。

おすすめのデンタルフロスと選び方

繊維が細く、しっかりとプラークが除去できるフロス

極細の繊維が、密集しているタイプがおすすめです。細すぎるタイプやフロステープというものも販売はされていますが、歯垢除去の力が弱いように感じます。しっかりと繊維が密集しているものの方が、よくプラークが取れますし、歯茎のあたりも柔らかくおすすめです。

Y字型のホルダー付きフロス

指に巻くタイプのフロスが一番のおすすめではありますが、初心者の方には難しいかもしれません。そんなときはホルダータイプがおすすめ。選ぶときはY字の物を選択しましょう。I型に比べて、奥歯に届きやすくおすすめです。

フロスと併用すると効果的な製品

歯間ブラシ

フロスは細いため歯と歯の間が広い場合は、歯面をしっかりとこするのが難しいかもしれません。その場合は歯間ブラシの使用がおすすめです。歯間ブラシは細いものは4S(SSSS)~LL以上まで、幅広いサイズで販売されています。 自分に合ったものを選択しましょう。

洗口剤

また併せて、洗口剤を使用するのも効果的です。洗口剤を使用することで、歯ブラシやフロスでは行き届かない場所にも除菌してくれます。

まとめ

デンタルフロスは、口臭の改善に非常に効果的なツールです。正しい使い方をマスターし、毎日のオーラルケアに取り入れることで、口臭の原因を根本から解決することができます。また、フロスだけでなく、定期的な歯磨きや生活習慣の見直しも併せて行うことで、より効果的な口臭対策が可能となります。口臭に悩んでいる方は、ぜひデンタルフロスを取り入れて、健康な口内環境を目指しましょう。

歯科での定期健診も重要です!少なくとも年に2回は受診しましょう。